【東京街歩き】神楽坂の歴史と魅力を探る路地裏散歩

東京お昼の人気・おすすめ

今日のれきちり散歩は、東京メトロ東西線の神楽坂駅周辺を歩きます。
神楽坂の歴史は意外と古く、徳川家康が江戸に入る前から、この地域の一部には町が形成されていたそうです。
江戸時代に入ると、現在の神楽坂通りにあたる道が造られ、坂沿いには武家屋敷や寺院が立ち並ぶようになりました。
特に1792年に毘沙門天善國寺がこの地に移転してきたことが、街の発展に大きな影響を与えたようです。

そして、この地域は江戸時代末期から明治時代にかけて花街として発展し始めました。
神楽坂は赤坂、新橋、芳町、柳橋、向島と並んで「東京六花街」と呼ばれる有名な花街の一つとなり、大正時代から昭和の初めにかけて最盛期を迎えたと言われています。
芸者文化が華やかだった当時の面影を今でも感じることができる、歴史ある街並みが残されています。

この街の特徴は、細い路地や坂道がたくさんあって、迷路みたいになっているところです。散歩していると、思わず道に迷ってしまうこともあります。
今回の散歩でも、何度か行き止まりに出くわして、「あれ、どっちに行けばいいんだっけ?」と頭をかかえる場面がありました。

今回の散歩では、赤城神社や毘沙門天善国寺のような由緒ある寺社や神社、瓢箪坂や地蔵坂といった趣のある坂道、それに本多横丁やかくれんぼ横丁のような昔ながらの路地を巡ります。
道に迷いながらも、思いがけない発見があるのも、神楽坂散歩の楽しみの一つかもしれません。

神楽坂は昼と夜で雰囲気が全然違います。
昼間は観光客や地元の人たちでにぎわっていて、夜になるとちょっと大人な雰囲気の街に変わります。
古くからある和風のお店と、おしゃれなカフェやレストランが一緒にあるのも、神楽坂らしい不思議な魅力です。

れきちり散歩では、2024年中に東京23区を全部歩く目標で動画を作っています。おすすめの場所や行ってほしいスポットがあれば、ぜひコメント欄で教えてください。

それでは、神楽坂の街を1時間くらいかけて歩いていきましょう。

1:東京メトロ神楽坂駅1a出入口
【住所】東京都新宿区神楽坂6丁目36

2:赤城神社
赤城神社は、1300年に群馬県の赤城山から移住した大胡氏によって創建され、1460年に太田道灌が現在の神楽坂に移しました。
江戸時代には江戸大社として信仰を集め、現在は神楽坂の総鎮守として親しまれています。
2010年に隈研吾氏のデザインで再建され、ガラスと木を組み合わせたスタイリッシュな拝殿が特徴です。
良縁成就や家内安全などのご利益がある神社としても人気です。
【住所】東京都新宿区赤城元町1−10

3:神楽坂通り
神楽坂通りは、飯田橋の神楽坂下交差点から西に延びるメインストリートです。
【住所】東京都新宿区神楽坂

4:瓢箪坂
坂の途中がくびれているため、坂の形状から瓢箪坂とよばれるようになったと言われています。
【住所】東京都新宿区白銀町~神楽坂6丁目の間

5:神楽坂上交差点
住所:東京都新宿区神楽坂6丁目、5丁目

6:地蔵坂
地蔵坂は、神楽坂通りから袋町へ上る坂です。
途中にある光照寺の地蔵尊が名前の由来で、神楽坂の歴史と風情を感じる場所です。
【住所】東京都新宿区神楽坂5丁目~袋町

7:光照寺
光照寺は、神楽坂にある歴史あるお寺で、江戸時代初期に牛込城跡に移転しました。
阿弥陀如来像や地蔵菩薩像などが安置され、地域の信仰の中心として親しまれています。
【住所】東京都新宿区袋町15

8:神楽坂
神楽坂は、歴史ある坂道で、神楽の音色が名前の由来とされています。(諸説あり)
現在は逆転式一方通行で、午前と午後で通行方向が逆転します。
【住所】東京都新宿区神楽坂5(神楽坂上交差点から神楽坂下交差点まで)

9:毘沙門天 善国寺
江戸三毘沙門の一つとして知られる善國寺は、商売繁昌や勝運、開運厄除けのご利益があるとされるパワースポットです。
徳川家康ゆかりの勇ましい毘沙門天像(区指定文化財)は必見!
普段は御簾で覆われていますが、正月、五月、九月の寅の日にはご開帳されます。
【住所】東京都新宿区神楽坂5-36

10:本多横丁
江戸中期から明治初期まで、この通りの東側全域が旗本の本多家の邸地であった(標識より)
50軒以上の飲食店が軒を連ねる活気あふれる神楽坂で最も大きい横丁と言われています。
【住所】東京都新宿区神楽坂3-2周辺

11:見返り横丁
見返り横丁という名前がついていますが、袋小路になっていました。
【住所】東京都新宿区神楽坂4丁目周辺

12:かくれんぼ横丁
「かくれんぼ横丁」は神楽坂の代表的な路地で、歩行者専用の石畳の道に黒塀が続きます。
名前の由来は、「お忍びで来た人が入り込める場所」とされることから。
古民家や多彩な名店が軒を連ね、昔ながらの花街の趣を楽しめるスポットです。
【住所】東京都新宿区神楽坂3丁目周辺

13:芸者新道
「芸者小道」は神楽坂で映画やドラマの舞台として頻繁に登場する、風情豊かな路地です。
かつては芸者たちが「見番」という事務所からここを通り、お座敷へ向かっていましたと言われています。
【住所】東京都新宿区神楽坂3丁目2周辺

14:神楽小路
【住所】東京都新宿区神楽坂1丁目周辺

15:みちくさ横丁
たしかに「みちくさ」という名前がぴったりの横丁でした。通り抜けできないのでご注意を!
【住所】東京都新宿区神楽坂1丁目14

16:神楽坂下 交差点
住所:東京都新宿区神楽坂1丁目

17:東京理科大学
住所:東京都新宿区神楽坂2丁目

18:泉鏡花旧居跡・北原白秋旧居跡
住所:東京都新宿区神楽坂2丁目 アルファタウン神楽坂

19:新宿区立若宮公園
住所:東京都新宿区神楽坂2丁目20−14

20:庾嶺坂
住所:東京都新宿区若宮町25周辺

コメント

Copied title and URL